肩から前に抱え込んだ通勤用のナイロンバッグが、
ウェブを虚ろに眺めながら空白の時間を埋めようと忙しく指を動かす右隣の腕をかすめ、
聞こえもしない小さな抗議を思い出したように身を縮めては、
ありもしないスマートフォンの向こう側に知らんぷりして逃げ帰る。
誰もが匿名である事を主張するIDは、
通りすぎるだけのダミー人形。
通勤電車の軋む金属音に顔をあげれば、
ガラスの向こう側に虚ろな目。
急ぎ目をそらす夜。
あまり支持されなかった前回を微修正してみたものの、むしろ中途半端に自分のスタイルになってしまったようで、少々歯がゆい。やっぱり文章は書き続けないと質が低下する。あまり得意でない写真でごまかす次第。その写真は本題とは無関係である。多分、恐らくは。
僭越ながら、私は、前回のもこちらも好きです。
ありがとうございます。さっと書き上げた習作とはいえ、散文詩として外に出すからには最低限のクオリティがあるか気になります。どこかにわずかでも良さが感じてもらえるなら幸せです。
「目をそらさないで~」と(心の中で)つぶやいてしまいました(笑)。tagnoueさんの文章・視点、好きです。また書いて見せてください。
優しい言葉をありがとうございます。そちらも夏らしい景色になってきたようですね。この季節らしい文章も書きたくなりました。