
In winter, it looks as if it were a small way at a countryside and it is true that there’s mostly no houses around here. A cloudy day, though it is always a bit rainy from November to March, may give you rather sorrow impression. There are dark water here and there, and you cannot hear even a sound of church bells because it is too far a way.
However, it is not what you see. Those ponds are actually the sea. It is a part of the tidal flat and you are looking at a salt pan. In summer time, you will see a beautiful white salt and, of course, a lot of tourist here.
冬にはここは田舎の小さな道のようで、この辺りには家もほとんどない。 11月から3月まではいつも雨がちで、曇りの日は悲しみを感じるほどである。 そこここに暗い水があり、遠すぎて教会の鐘の音すら聞こえない。
しかし、池に見えるものは実際には海なのである。 ここは干潟の一部であり、池は塩田である。 夏には、美しい白い塩とたくさんの観光客があるはずだ。
ここは、あまり冬に行くような場所ではありませんが、観光客で溢れる夏には到底行く気になれません。誰も来ない冬の方がずっと静かに過ごせそうです。もっとも冬はやることもありませんが…
塩のない塩田ツアー、面白いかな。
A contribution to A Photo a Week Challenge: Not What It Seems by Nancy Merrill Photography.