Bonne journée, Photo

being of no matter

なんでもない朝と特別でない夕暮れの隙間に日常を過ごし、
特別な朝となにかがあった夕暮れの隙間に追憶が紛れ込む。
春の始まりに降り忘れた驟雨をアルミ色の鳩が寄せ続けるように、
渇いた喉の奥に引っかかった昨日を熱いコーヒーで洗い流す。
雨雲が遠く見える地平線と28時間続く午後との境目は朧げで、
昨日までの異国がスーパーの買い物カゴの隙間に転げ落ちる。
そろそろ明日は来そうかと塗装の剥げ落ちた窓に反射する今日を眺め、
とっくに明日は過ぎたよと今日に反射する自分に言い聞かせる。
それもまた今日という日常。

5 thoughts on “being of no matter”

  1. Wow! Very interesting reflection of how time is relative— “I wash away yesterday’s trapped in my thirsty throat with hot coffee…I tell myself that tomorrow has already passed”. The mind can shift the nature of personal time. Your words made me stop and think.

    1. Thank you for the message inspite of japanese words. Indeed, I should have written also in English but you exactly caught my thought. Thank you again and have a good weekend.

      1. The translation was a bit broken in flow, but understandable in intention. 🙂 Have a good weekend also.

    1. 夕暮れに古くさい望遠レンズをかついで、固まったようになりながら静かにシャッターを切る。三脚など出してる暇はないから、もはや滑稽なまでにストイックな体で、微かな色を捉える。だからまた写真撮りたくなるのですね。

Comments are closed.