Bonne journée, Photo

ネコトコトリ

夏の市街地の地図よりも深く
黒猫の足音ほどに赤みがかった踵の釘
トコ ト
トコ トコ ネコ
トコ トリ トコ ネコ トコト
コリ ネコ トコ トリ
重苦しい南風に連れ去られまいと
青い小石にしがみつく栃の実色の飾り羽
ンツ ンツ
ナツ デニム ウミ
ウミ ナツデ ニムニム
クロ ニム ナツ デニムニ ムクロ
冬の幹の隙間よりも空虚に
小鳥の囀りほどに青みがかった朽ちた種
コト コ
トコ ネコ ト
コトリ トネコ トコト
リネコ トコト
凍らない雨に流されまいと
キンとした針金に絡め取られる土色の骨
チク チタ
ハニ コオル ツチ
クチ タハ チクチ
コドウ コオル クチタ ダイチ
茫々と沈む冬の海図より重く
猫の瞳に写る小鳥ほどに黙した息

正直に言えば思ったほどの音が響かない。だからここに公開するにはかなり手直しが必要かとも思ったが、習作としての成果は十分にあったと感じないでもない。厳しいコメントも歓迎である。ただ、出来がどうであれ、ひとつだけ必ず記しておかなければならないことがある。このタイトルは、paprica.doodle さんのハッシュタグが起点となっている。元の意図とはまるで違ってはいるだろうが、ご容赦願いたい。

2 thoughts on “ネコトコトリ”

  1. この投稿、読み逃していました! こっそりと、tagnoueさんの「ねことことり」を心待ちにしていて、昨日ふと、そろそろアップされるかな〜って思っていたところでした。
    素晴らしいです! この淡々としたリズムの中にねこの視線を感じます。「栃の実色の飾り羽」は質感とともに目に浮かび、「猫の瞳に写る小鳥ほどに黙した息」にはその静けさの深さを感じます。
    言葉をこんなふうに操れる(綾つれる、)豊かさが素晴らしいです!

    一つのハッシュタグからtagnoueさん風の世界に広がったこと、SNSも捨てたものじゃないですね!

    1. 言葉と一緒にある音や響きには、滑らかさやリズムといった言葉の本来持つ特徴があって、それがある意味「文化」なのかなとも思います。SNSはそんな意味では新しい文化であって、何か今までとは異なるまったく別なものがコロコロと転がりだすような面白さがありますよね。今回は、結構楽しめました。少しだけ別な世界がチラチラ見えるようなものを意識しましたが、うまくいったかどうか…。
      新しい出会いをありがとうございました。

Comments are closed.