Bonne journée, Cross Cultural, Photo

Cucina Italiana Antonio?

201803-411

先日信号待ちでふと横を見たら、素っ気ないコンクリート打ちっぱなしの壁に文字だけがお店の名前を示すちょっと小ぶりなレストランがあることに気がついた。小雨だったこともあってか、都心のおしゃれなレストランの雰囲気というよりは、地方の街中で昔から続いている地元のレストランというイメージに見えたが、むしろその潔いシンプルさがちょっと古くささがある外観を美しく見せていた。店の名前は Cucina Italiana Antonio、アントニオのイタリアンキッチンである。普通の名前ではあるが、これを見て時々仕事で行くフランスのことを思い出した。
和食、とくに寿司屋は、今や世界中でごく普通のレストランとなったから、街中に行けば多くの和食屋に出くわす事になる。大抵はわざわざフランスで和食を食べようとは思わないから気にする事もないが、その名前がわかりやすくて面白い。Sushi Tokyoのような大袈裟な名前を見かけることすらある。Sushi Tsukiji くらいのほうがまだリアリティがあると言うものである。そう考えると、先ほどのイタリアンは、さしずめ「日本食堂 邦夫(くにお)」と言うことになる。あまり味は期待できそうにない。日本びいきで日本食レストランによく行くフランス人に言わせれば、「この手の名前はまれに大変美味しいこともあるが、ハズレも多い。」だそうである。

正確な事を言えば、レストランの名前は実はアントニオではない。ここには典型的なイタリア人の名前がはいっていたが、念のため別な名前に差し替えさせていただいた。ついでに言えば、邦夫としたのもなんとなくAntonioと語感が似ているからであって、他意はない。この手の話は難しい。ということで、iPhoneに残ったフランスの写真やイタリアンの写真ではなく、春らしい花の写真が冒頭にある。

 

4 thoughts on “Cucina Italiana Antonio?”

Comments are closed.